ウイングアーク1st

究極の目標は「問い合わせゼロ」。“MotionBoard Cloudの女神”が家庭と仕事で高パフォーマンスを維持する秘訣とは?
新型コロナウイルスの影響で、ウイングアーク1stでは本社の執務エリアを撤廃し、リモートワークへと大きく働き方が変化した。ウイングアーク1stのBIダッシュボード「MotionBoard Cloud」のカスタマーサポート担当である落合麻衣子も、2度の産休と育休を経て現在リモートワークで業務をこなしている。家庭と仕事を両立させながら、高いパフォーマンスで業務をこなす落合の働き方とは。 産休・育休明けもカスタマーサポートを志願落合は、カスタマーサポート部に所属し、ユーザーからの問

イベントレポート後編:Dataful Day Vol.5 〜みんなで目指そう!データ活用推進者への道 -「わたしたちのデータドリブン宣言」
「データ活用で世界を笑顔に」をビジョンに掲げて活動するユーザーコミュニティnestが主催する年に一度のオンラインカンファレンス「Dataful Day Vol. 5 〜みんなで目指そう!データ活用推進者への道」が2022年2月10日に開催されました。 その目玉イベントである特別対談『今注目の「ビジネストランスレーター」という役割 ~データ活用の先にみえるもの~』の内容については前編の記事でお伝えした通りですが、この後編ではイベントの後半に行われたもう一つのハイライトである「

イベントレポート前編:Dataful Day Vol.5 〜みんなで目指そう!データ活用推進者への道 - 特別対談「今注目のビジネストランスレーターという役割 〜データ活用の先にみえるもの〜」
2022年2月10日(木)にユーザーコミュニティ“nest“による年に一度のオンラインカンファレンス「Dataful Day Vol. 5 〜みんなで目指そう!データ活用推進者への道」が開催されました。nest発足から5年目となる今年はこれまでの「ツールをよりうまく使うにはどうすればよいのか?」というフェーズからさらに一歩深いところへと視点を進め、「データ活用推進者になるためにはどんなアクションを取るべきか?」という部分にフォーカスした内容となっていました。 3時間に渡って

〈初企画!〉CTO CROSS TALK ウイングアーク1st島澤CTO x Sansan 藤倉CTOがエンジニアのみなさんに愛と勇気をお届け!
みなさんこんにちは!先月オンラインでビジネスカンファレンス「updataNOW21」を開催しまして、データでビジネスをアップデートしたい多くの方(約14,000名!)にご覧いただきました、ありがとうございました! さて今回は、updataNOW21の中でも異色のセッション「CTO CROSS TALK」を特別にレポートしていきます。おふたりのトークすべてを書き起こすとかなりのボリュームになってしまうため、ショートバージョンでお届けします。本編を動画で見たい!!という方は、

そのオンライン商談、わたしはイケてみえているのか!? インサイドセールスチームの「映り方指針」でチェックしてみよう!
こんにちは、ウイングアーク1stでインナーブランディングを担当していますミヤモリです。リモートワークがはじまってから、社内で起きていることが肌で感じられなくなったという方もきっといらっしゃいますよね。私もその一人で、社内で日々起きている事を「伝える」ことの大切さを痛感し、4月にウイングアーク1stのnoteをオープンしたのですが、実は私自身が書いたことはこれまでなかったんです。が!これからは、ときどき登場できるように頑張ります!あたたかく見守っていただけると嬉しいです。 さ