ウイングアーク1st

データxテクノロジーで社会におけるデータの価値を最大化し、より良い社会の実現を目指すウ…

ウイングアーク1st

データxテクノロジーで社会におけるデータの価値を最大化し、より良い社会の実現を目指すウイングアーク1st株式会社の公式note。ウイングアーク1stでのできごとや、働く人の魅力を発信していきます。 https://corp.wingarc.com/

リンク

マガジン

  • 採用広報ブログ

    • 34本

    ウイングアーク1stの人材獲得部門、Talent Attraction & Acquisition部が運営する『採用広報Blog』です。 採用情報やイベント情報などはもちろん、ウイングアーク1stの事業・技術・人・カルチャーについても発信します。

  • ENGINEER TECH BLOG

    • 58本

    ウイングアーク1stのエンジニアによるテックブログです。 アーキテクトを担うITエンジニアメンバー(社員)が、かわるがわる「ものづくり」のナレッジやそのソース、TechのHowToを発信します。

  • ウイングアーク1stのはたらく人とカルチャー

    ウイングアーク1stの社員のチャレンジや、組織改革、製品開発といった様々な取り組みについてご紹介します。

  • データのお祭り「updataNOW23」

    2023年10月31日~11月2日に開催されるウイングアーク1st主催ビジネスカンファレンス「updataNOW23」に関連する記事のマガジンです。

  • WARPの歩き方

    • 13本

    ウイングアーク1stのパートナープラットフォーム「WARP」の推進部門が運営するアカウントです。 「データ活用で世界を笑顔に」のためにエンドユーザー、パートナーの皆さまに役立つ情報を発信します。 https://www.wingarc.com/warp_partner

最近の記事

  • 固定された記事

企業理念が私たちを1つにする――「Empower Data」「Innovate the Business」そして「Shape the Future」へ

どんな企業も「価値観や経歴が異なる人の集合体」と言えるでしょう。多様性を大切にする企業ならなおさらのこと。そんな人たちが何でまとまっているかといえば「ビジョン」や「企業理念」です。では、我々ウイングアーク1stは、どんな理念を持ち、その結果、何を実現しているのか。今回は代表取締役 社長執行役員CEOの田中潤が話します。  出発点は「帳票のDX」 —今、世の中でも「データの活用で世の中が変わる」と言われています。具体的にはどう変わっていくのでしょうか?   田中:まず、働く

  • 部署新設から1年。「採用のビジョン」について

    こんにちは!ウイングアーク1stの人材獲得部門、Talent Attraction & Acquisition部のチームリーダー兼、新米パパのミナミです。 日頃、当noteでは私たちの採用活動の個別の取り組みを中心に紹介していますが、今日は採用活動全体のことについて書いてみたいと思います。テーマは「採用としてのビジョンとその必要性」です。 経営課題としての採用と部署新設私が所属するTalent Attraction & Acquisition部(以下、TA&A部)は、今か

  • 技育祭『秋』に参加しました!

    こんにちは。Talent Attraction & Acquisition部の新卒採用担当のジナンです! いつも採用広報ブログを読んでくださりありがとうございますm(__)m 2023年10月21日、10月22日に開催された、国内最大級の、学生エンジニアのためのテックカンファレンスである『技育祭 2023 秋』に、ウイングアーク1stはプラチナスポンサーとして参加しました。 DAY2 / 10月22日(日)に、当社からは、Data Empowerment事業部 執行役員

  • SVGについて

    はじめに前回に引き続き、SVFに関連した話題を記載したいと思います。 SVFは「印刷」というイメージが強いかと思いますが、印刷に限らず、様々な「電子ファイル」への出力に対応しています。 今回はSVF Ver.10.0で対応したSVGファイルへの出力について触れてみたいと思います。 SVGとはSVGとは、Scalable Vector Graphicsの略称で、Webと親和性の高い画像形式になります。 W3C勧告 W3Cで策定されたオープンな仕様ですので、ドキュメント類も

  • 固定された記事

企業理念が私たちを1つにする――「Empower Data」「Innovate the Business」そして「Shape the Future」へ

マガジン

マガジンをすべて見る すべて見る
  • 採用広報ブログ
    ウイングアーク1st 他
  • ENGINEER TECH BLOG
    ウイングアーク1st 他
  • ウイングアーク1stのはたらく人とカルチャー
    ウイングアーク1st
  • データのお祭り「updataNOW23」
    ウイングアーク1st
  • WARPの歩き方
    ウイングアーク1st 他
  • ウイングアーク1stのできごと
    ウイングアーク1st 他

記事

記事をすべて見る すべて見る
  • 【光合金製作所様×ウイングアーク1st】合同インターンシップを開催しました!

    こんにちは! ウイングアーク1stの人材獲得部門、Talent Attraction & Acquisition部のサウナーです。今回は、先日実施した当社初企画の営業職向けインターンシップについてお届けします! インターンシップの概要 「Connect ~ソフトウェア×製造業 BtoB企業のリアルな営業ワーク~」というテーマのもと、当社のお客様である株式会社 光合金製作所 様にご協力いただき、実際に先方の営業社員様に向けて営業活動を行うインターンシップを2daysで実施い

    【光合金製作所様×ウイングアーク1st】合同インターンシップを開催しました!

  • 電子メール以外によるサービスからの通知

    みなさん、こんにちは。はせちです。 皆さんはクラウドサービスをいろいろと使っていると思います。 クラウドサービスから通知を受け取るために、電子メールを利用することはとても多いのではないでしょうか。弊社が提供しているinvoiceAgentでも、配信通知からパスワードリセットのお知らせまで、いろいろなお知らせをお客様に通知するために電子メールを利用しています。 電子メールはインターネットが爆発的に広がり始める前から存在する技術です。存在しない宛先への送信や、相手メールサーバ

    電子メール以外によるサービスからの通知

  • 福岡でハッカソンを開催しました!

    こんにちは。Talent Attraction & Acquisition部の新卒採用担当のジナンです! いつも採用広報ブログを読んでくださりありがとうございますm(__)m 2023年10月28日、10月29日の2日間で当社は、株式会社ハックツと2DAYSのハッカソンを、福岡で開催しました。 今回は、福岡ハッカソンの実施レポートをお届けいたします。 今回のハッカソンでは、『アプリケーションをコンテナ化してAWS にデプロイしよう!』というお題でハンズオン~プレゼンテーシ

  • Apache Commons VFS のすすめ (4)

    はじめに今回は、独自のファイルシステムにアクセスする Commons VFS のプロバイダーを作成する手順を紹介します。 Commons VFS を使用する時、デフォルトではサポートしていないシステムにアクセスしたいときには、基本的に他の方が作成したプロバイダーを探して導入するのであまり役立たないかもしれません。 しかし、Commons VFS を使用する際、内部がどのようになっているのかを知っておくことで、Commons VFS の API を内部の動きからどのようなも

    Apache Commons VFS のすすめ (4)

  • 新卒採用インタビュー

    こんにちは! Talent Attraction & Acquisition部の永井です。 先月ウイングアーク1stに入社しまして、早いもので1ヵ月が経過しました。これから本格的に採用活動に取り組んでいく中で、学生さんをはじめ、色々な方とお話する機会が増えていくと思うので、今回は私の自己紹介をさせていただきます。 転職のきっかけ まず最初のきっかけは、社会人5年目になる頃から同期の転職も増えはじめ、自分自身もキャリアを見つめ直し始めたことでした。それまでは、どちらかとい

    #インボイス制度がやってくる。川柳受賞結果

    2023年10月1日(日)より消費税の軽減税率制度・適格請求書等保存方式であるインボイス制度が施行されました。悲喜こもごもの声も聞こえるインボイス制度。インボイス制度に関わりが深い、企業の経理部門、管理部門、情報システム部門、DX推進部門の方をはじめ、個人事業主やフリーランスの方々川柳で公募し、応募件数947件の川柳に寄せるお声をたくさんいただきインボイス制度にちなんだ、インボイス(制度)、デジタル、ペーパレス、請求書の傑作が集まりました。 ご参加いただきました皆さま、本当に

    #インボイス制度がやってくる。川柳受賞結果

    犬の日特別企画 うちの子可愛い!犬自慢

    11月1日は「犬の日」わんわんわん!2月に公開した猫の日の記事が社内外から多くの反響をいただきましたので、負けじと企画しました犬の日特別企画。 猫の日には日経MJさんに取材いただいた、愛猫家のCTO島澤作「ちゅーるあげ機」の記事も掲載されました!   今回は総勢18匹の犬が登場!営業本部、Data Empowerment事業部、Customer Experience統括部、公共事業推進部、プラットフォーム事業開発統括部、マーケティング本部と部署の垣根を越えた弊社の犬愛をお

    犬の日特別企画 うちの子可愛い!犬自慢

  • 仮想基盤から GPU を利用した話

    みなさん、こんにちは。わっくぼです。 とても暑かった時期から、急に寒くなってきた今日この頃です。 当社ウイングアーク1stでは、オンプレミス製品の動作検証やサポート環境の多くは仮想基盤にて運用しています。 GPU を利用した製品の動作確認があり、また、OS の再構築を伴うケースが多かったため、環境の再構築の時間短縮のため仮想基盤上にて構築することを目的に作業してみました。 今回は、製品にて指定された GPU のドライバーをインストールするパターンのため、ハイパーバイザー

    仮想基盤から GPU を利用した話

  • BtoBマーケティングの観点で動画コンテンツの差別化について考えてみた

    こんにちは、久我です。今年の夏、株式会社ユーザベース NewsPicks Stage. さんが主催する「Marketing BASARA Special 営業&マーケティングの進化を加速するリーダーたち」に出演させていただきました。 「Marketing BASARA」は営業とマーケティングの領域でイノベーティブな取り組みを実践するトップ・マーケターに焦点を当てたオンラインのビジネス情報番組です。今回はその特別企画として、2日間にわたって合計10セッションが開催されました。

    BtoBマーケティングの観点で動画コンテンツの差別化について考えてみた

  • 開発インターン実施レポート

    こんにちは。Talent Attraction & Acquisition部の新卒採用担当のジナンです! いつも採用広報ブログを読んでくださりありがとうございますm(__)m 今回は、先日実施された『ユーザニーズに応えて・社会課題の解決をするための開発を知るインターンシップ』についてシェアいたします! 実施したインターンシップは、開発を通してユーザーの課題・社会課題を解決するとはどういうことなのかを体感していただく3.5日間となっており、具体的には、当社プロダクトのdej

    10/31(火)updataNOW23はじまります!セッション視聴はもちろん、身体を動かしてハロウィンのお菓子やスムージー、神戸牛をゲットして!

    今年もやってきました、弊社主催の国内最大級ビジネスカンファレンス「updataNOW23」。19回目となるこちらのイベント、今年は10月31日(火)~11月2日(木)に初日のみ東京会場で実施、2日目以降はオンライン配信形式で実施します。  昨年は17,000名を超える方々にご参加いただき、本当にありがとうございました。   まずはできたてほやほや、今年のティザー動画をお届けします。 コンセプトは“意思決定の最前線。”「意思決定の最前線。」をテーマに、様々な業界・分野を代表

    10/31(火)updataNOW23はじまります!セッション視聴はもちろん、身体を動かしてハロウィンのお菓子やスムージー、神戸牛をゲットして!

  • ユーザー認証(1)

    はじめにこんにちは、No.5です。 今回はユーザー認証についての記事となります。 さまざまなサービスを利用する際に、ユーザー登録を行うことが多いと思います。サービスへのログインでユーザーを認証する際にどのような処理が行われているか意識したことはあるでしょうか? 今日も何度かユーザー認証を行ったのではないかと思いますが、そのような身近なユーザー認証について取り上げていきます。 ユーザー認証とはユーザー認証とは、あらかじめ登録されているユーザーの情報をもとに、本人かどうかを