ウイングアーク1st

データxテクノロジーで社会におけるデータの価値を最大化し、より良い社会の実現を目指… もっとみる

ウイングアーク1st

データxテクノロジーで社会におけるデータの価値を最大化し、より良い社会の実現を目指すウイングアーク1st株式会社の公式note。ウイングアーク1stでのできごとや、働く人の魅力を発信していきます。 https://corp.wingarc.com/

リンク

マガジン

  • ENGINEER TECH BLOG

    • 52本

    ウイングアーク1stのエンジニアによるテックブログです。 アーキテクトを担うITエンジニアメンバー(社員)が、かわるがわる「ものづくり」のナレッジやそのソース、TechのHowToを発信します。

  • 採用広報ブログ

    • 25本

    ウイングアーク1stの人事部、Talent Attraction & Acquisition部が運営する『採用広報Blog』です。 採用情報やイベント情報などはもちろん、ウイングアーク1stの事業・技術・人・カルチャーについても発信します。

  • ウイングアーク1stのできごと

    • 85本

    ウイングアーク1stでの日々の出来事をお届けしています。

  • WARPの歩き方

    • 10本

    ウイングアーク1stのパートナープラットフォーム「WARP」の推進部門が運営するアカウントです。 「データ活用で世界を笑顔に」のためにエンドユーザー、パートナーの皆さまに役立つ情報を発信します。 https://www.wingarc.com/warp_partner

  • ウイングアーク1stのはたらく人とカルチャー

    ウイングアーク1stの社員のチャレンジや、組織改革、製品開発といった様々な取り組みについてご紹介します。

最近の記事

  • 固定された記事

企業理念が私たちを1つにする――「Empower Data」「Innovate the Business」そして「Shape the Future」へ

どんな企業も「価値観や経歴が異なる人の集合体」と言えるでしょう。多様性を大切にする企業ならなおさらのこと。そんな人たちが何でまとまっているかといえば「ビジョン」や「企業理念」です。では、我々ウイングアーク1stは、どんな理念を持ち、その結果、何を実現しているのか。今回は代表取締役 社長執行役員CEOの田中潤が話します。  出発点は「帳票のDX」 —今、世の中でも「データの活用で世の中が変わる」と言われています。具体的にはどう変わっていくのでしょうか?   田中:まず、働く

  • PDFで使われているフォントの詳細情報を見るツール

    前回の記事はPDFファイルの内部構造を見るためのツールを紹介しましたが、今回はPDFファイルで使われているフォントの詳細情報を出力してくれるツールです。 Adobe の Acrobat や Acrobat Reader では今開いているファイルのフォントの情報を、メニュー「ファイル(F)」-「プロパティ(E)...」-「フォント」タブで表示してくれます。 しかしそこにはフォントの名前・種類・エンコーディングだけしか表示されません。(Adobe Acrobat については、

  • リファラル入社者インタビュー#3

    こんにちは。Talent Attraction & Acquisition部のミナミです!いつも採用広報ブログを読んでくださりありがとうございます。 先日から連載でお送りしているリファラルインタビュー。本日は「#3」として人事のお二人にお話を聞きました。特に以下のような方には、ぜひ最後までお読みいただきたいです! 新しいチームづくりを任されたマネージャー 今の仕事で活躍しているからこそ、この先のキャリアに悩む若手 未経験の職種への転職に挑戦してみたいものの不安がある人

  • ダイレクトプリントの話

    リモートワーク今年は北海道も暑いよ 会社が完全リモートワークになって、基本的にどこに住んでも良いということになったので、札幌に帰ってきました。 冬は寒いだろうなあ?と身構えていましたが、家の中は東京よりもずっと暖かく。夏は涼しいだろうなあと楽しみにしてたらこの猛暑。 札幌はエアコンがない家が多いので、東京よりもかなり厳しいです。 エアコンを付けようかとも考えましたが、10年以上前に建てられたアパートの場合、そもそもエアコンを付けることは考慮されていないので、簡単にはいきませ

  • 固定された記事

企業理念が私たちを1つにする――「Empower Data」「Innovate the Business」そして「Shape the Future」へ

マガジン

マガジンをすべて見る すべて見る
  • ENGINEER TECH BLOG
    ウイングアーク1st 他
  • 採用広報ブログ
    ウイングアーク1st 他
  • ウイングアーク1stのできごと
    ウイングアーク1st 他
  • WARPの歩き方
    ウイングアーク1st 他
  • ウイングアーク1stのはたらく人とカルチャー
    ウイングアーク1st
  • データのお祭り「updataDX22」
    ウイングアーク1st

記事

記事をすべて見る すべて見る
  • 新卒リクルーター組織キックオフとトップメッセージ

    こんにちは!ウイングアーク1stの人材獲得部門、Talent Attraction & Acquisition部のジナンです。いつも採用広報ブログを読んでくださりありがとうございます! リクルーター組織を立ち上げました ウイングアーク1stでは8月から、当社で活躍する様々な職種のメンバー総勢44名の方にご協力いただき、『リクルーター組織』を立ち上げました。 メンバーの皆さんに採用活動にご協力を頂き、新卒採用をより加速させていく事が目的となります。 当社は新卒採用を非常に

    新卒リクルーター組織キックオフとトップメッセージ

    Core Value Power Lunch Sessionで考えたいまどきコミュニケーションのありかた~知らないのにTrustなんて築けない ~

    こんにちは、今回は弊社の組織横断プロジェクト「カルチャーコミッティ(以下 カルコミ)」主催の「Core Value Power Lunch Session(以下 パワーランチセッション)」についてお届けします。リアルとオンラインのコミュニケーションの混在が日常となった今、パワーランチセッション参加者12名3チームが導いたそれぞれの結論をご紹介。   *カルコミは、組織カルチャーづくりを推進するために、2018年度より活動しているプロジェクトで、当社のコアバリュー"Build

    Core Value Power Lunch Sessionで考えたいまどきコミュニケーションのありかた~知らないのにTrustなんて築けない ~

  • React Developer Tools を利用したアプリのパフォーマンス改善

    みなさん、こんにちは。ウイングアーク1stの いしま です。 React・TypeScript のアプリ開発で描画が遅い問題があり、この問題について、React Developer Tools の Profiler を利用して改善した内容をご紹介します。 ※当記事はReact・TypeScriptの開発経験があり、Chromeの開発者ツールや拡張機能の操作できる前提の内容になっています。 ※React Developer Tools は、Chromeの拡張機能で、Reac

    React Developer Tools を利用したアプリのパフォーマンス改善

  • アクセンチュアのプロフェッショナルが語る、ウイングアーク1stへの信頼と顧客を成功に導く仕事のヒント

    みなさん、こんにちは。「WARPの歩き方」の編集長の若林です! 今回は、パートナー企業の”キーパーソン”へのインタビューです。 今年度「WingArc Partner Award」にて「Persons of the Year」を受賞されたアクセンチュア株式会社の上野 雅和様に、ウイングアーク1stと協業する理由やポイント、そして、今日までの軌跡やこれからの展望をうかがいました。ぜひ、最後までご一読ください。(取材日: 2023年8月)  *「WARP」についてはこちら  

    アクセンチュアのプロフェッショナルが語る、ウイングアーク1stへの信頼と顧客を成功に導く仕事のヒント

  • 福岡大学の学生さんが来社しました!~就活キャンプ受入れレポート~

    こんにちは。Talent Attraction & Acquisition部の部門長のゴルファーです! いつも採用広報ブログを読んでくださりありがとうございますm(__)m 久々のラウンド(投稿)です! さて、本日は福岡大学のキャリアセンターが開催する取り組み「就活キャンプin東京」についてご紹介します! 就活キャンプin東京とは。。。 日本や世界の経済を牽引する東京の企業とオフラインセッション(昨年はオンライン)を行い、事前と事後の研修会により業界・企業・ビジネスについ

    福岡大学の学生さんが来社しました!~就活キャンプ受入れレポート~

  • Flutter Webが遅いって本当?描画速度を調べてみた

    Flutter Webについて調べているとパフォーマンス問題に関する記事がいくつも見つかります。スクロールやアニメーションがカクつくとか、JSファイルサイズが大きいとか。でも本当に遅いの?最近のバージョンなら改善されていない?そんな疑問を解消するために描画速度を調べてみました。 気になるポイント私の気になるポイントは「FlutterでMotionBoard開発できる?」です。 MotionBoardは弊社が開発しているBIツールです。多数の表やグラフ、図形、ボタン、テキスト

    Flutter Webが遅いって本当?描画速度を調べてみた

  • リファラル入社者インタビュー#2

    こんにちは。Talent Attraction & Acquisition部のT子です! いつも採用広報ブログを読んでくださりありがとうございます。 先日【第一回】リファラルインタビューをお届けいたしましたが、本日は【第二回】としてセールス職のお二人にお話を聞きました。 インタビューへのご協力ありがとうございます!早速ですが、お二人の関係性を教えてください。 藤久保さん(以後、藤久保):私と松本さんは前職が同じで、松本さんがダイレクトセールス、私がパートナーセールスに従

  • Spring WebFluxでブロッキング処理を呼ぶ場合に気を付ける事

    あいさつに代えて今回の画像は、7月22日に羽田空港近くの「HANEDA INNOVATION CITY」へ行った際に撮影した空です。飛行機が写るまで頑張ろう、と思ったのですが猛暑で断念しました。 Spring WebFluxとはSpring WebFluxとは、Spring Frameworkの一部で非同期・非ブロッキングのWebスタックフレームワークです。 サーブレットベースのSpring WebMVCと同様に、アノテーションベースで記載する事ができますが、少数のスレッ

    Spring WebFluxでブロッキング処理を呼ぶ場合に気を付ける事

    インボイス(制度)がやってくる。8月25日は川柳の日!デジタル化の波の悲喜こもごもの心境を5・7・5で公募します。

    10月1日(日)より消費税の軽減税率制度・適格請求書等保存方式である インボイス制度が施行されます。 悲喜こもごもの声も聞こえるインボイス制度。その心を、川柳で詠みませんか。 本キャンペーンでは、インボイス制度に関わりが深い、企業の経理部門、管理部門、情報システム部門、DX推進部門の方をはじめ、個人事業主やフリーランスの方々にもその心境を川柳として応募いただきたく幅広く公募します。 ◾️応募要項 ・作品募集期間:2023年8月29日(火)〜2023年10月1日(日) ・

    インボイス(制度)がやってくる。8月25日は川柳の日!デジタル化の波の悲喜こもごもの心境を5・7・5で公募します。

  • なんのために、だれと働いているのか?

    こんにちは、久我です。今回は改めて自分が仕事で大切にしている価値観を自問し、まとめてみました。 「あの目的達成のために、このプロセスを担っている」ことを意識する働き方 現在はウイングアーク1stで執行役員、マーケティング本部本部長を務めていますが、キャリアのスタートは営業部門からでした。営業とマーケティングではもちろん業務内容は異なりますが、大切にしてきたことや本質は常に同じでした。それは、「会社が事業を通じて何を成し遂げたいのか」という全体像を理解した上で、「だからこそ

  • 【WARPコラボ】未来を拓く若手たちの熱い交流会:東芝デジタルソリューションズとの交流会をレポート!

    ================================== みなさん、こんにちは。 ウイングアーク1stで営業をしております 山本 珠莉です! 新卒で入社し4年目になります。パートナーセールスを担当しており、弊社製品をお取り扱いいただくSIベンダー様、パッケージベンダー様と相互ビジネスの発展ができるよう協業活動を行っております。 今回は私も参加しましたパートナー企業との交流会についてご紹介します。 ぜひ最後までお読みいただければ幸いです! =========

    【WARPコラボ】未来を拓く若手たちの熱い交流会:東芝デジタルソリューションズとの交流会をレポート!

  • リファラル入社者インタビュー#1

    こんにちは。Talent Attraction & Acquisition部のT子です! いつも採用広報ブログを読んでくださりありがとうございます。 これまでリファラル採用(社員の知人紹介による入社)の効果について、当社の実績も交えながら前編・後編でお話してきました。 記事でもご紹介してきたように、当社では中途採用(正社員)において、リファラル経由での入社が毎年一定数あり、直近ではすべての採用チャネルのうち、リファラルによる入社は30%程度となっています(21年度、22年