マガジンのカバー画像

ENGINEER TECH BLOG

96
ウイングアーク1stのエンジニアによるテックブログです。 アーキテクトを担うITエンジニアメンバー(社員)が、かわるがわる「ものづくり」のナレッジやそのソース、TechのHow…
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
2024年、ウイングアークエンジニアによるテックブログは続きます。

2024年、ウイングアークエンジニアによるテックブログは続きます。

皆様こんにちは!! ウイングアーク1stで、CTOに就任している島澤 です。2022年の夏からスタートしたテックブログも約2年、60以上のテック関連記事をnoteで公開できました。

昨年の出来事といえば、そんなテックブログを発信しているクリエイターのアーキテクトメンバーが集うイノベーションラボを、東京の秋葉原に2023年12月に開設しました。

ラボにはこのテックブログで執筆しているメンバーも常

もっとみる
New Relicで発生したMGIの対応について

New Relicで発生したMGIの対応について

はじめに私の関わるサービスでNew Relicを利用しているのですが、そこでMGI(Metrics Grouping Issue)が発生し、その対応を行うことがあったので、その時の事をお伝えしようと思います。

MGIとは?以下、New Relicの公式ブログから抜粋となります。

MGIが発生すると、Metrics normalization に自動的に拒否ルールが作成されてしまい、新しいメトリ

もっとみる
Few-shot promptingを使った出力フォーマットの操り方

Few-shot promptingを使った出力フォーマットの操り方

はじめにはじめまして、WingArc1stのmatskenと申します。

みなさん、生成AI使ってますか?ChatGPTをはじめとした生成AIは、今や多くのエンジニアにとって、欠かせないものになっているかと思います。一方で、ガートナーのハイプ・サイクルによると、2024年8月6日時点で生成AIは「過度な期待」から「幻滅期」に差し掛かろうとしているフェーズに来ており、多くの期待を背負っている反面、実

もっとみる
IDPを立ち上げるためにKeycloakを使う

IDPを立ち上げるためにKeycloakを使う

はじめにこんにちは、相も変わらず、仕事でプログラミングコードを書く機会がなかなか無い今日この頃です。
機会がなければ欲しくなるのが人の世の常
毎年の、年末年始の行事として何かしら作るようにしています。
今回はその前準備として、ユーザー認証環境を構築しておこうと思います。

KeyCloakとは?公式の情報を見ると最小限の労力で導入が可能なようです。

Docker Containerで立ち上げる公

もっとみる
bluez-dbus を使って BLE デバイスを利用してみる

bluez-dbus を使って BLE デバイスを利用してみる

Bluetooth Low Energy (以下、BLE と略記します)のセンサーや機材からデータを取得することは多いのですが、今まで敢えて選択してこなかった Java を使っての実装機会があり bluez-dbus というライブラリを使いました。若干、悩ましいポイントがありましたので、使う上でのポイントを書きたいと思います。

はじめになぜ Java での実装を行ってこなかったかというと、私の守

もっとみる
改行とプロダクト品質について

改行とプロダクト品質について

こんにちは。watahiroです。今回はソースコードの改行について書きたいと思います。ソースコードの改行でまず思い浮かぶのはコーディング規約です。最近ではLinterやFormatterなどを活用してコーディング規約を自動的に適用することも多くなってきました。
ソースコードの改行はコード品質、特にコードの可読性の観点で語られることが多いように思います。可読性は人によって読みやすい書き方が異なるため

もっとみる
Git LFSのやめ方

Git LFSのやめ方

このたび全社的にGitHubが使えるようになったため、プロダクトで使っているGitリポジトリをBitBucketからGitHubへ移行しました。

契約や認証まわりはおんぶに抱っこで、私自身はリポジトリの移行自体に集中することが出来たのですが、その際 Git LFSをどうするかが大きなトピックの1つになりました。

GitHubでGit LFSを使うと、容量・通信の従量に応じて課金が発生します。

もっとみる
今日から使えるJava 9以降の新機能

今日から使えるJava 9以降の新機能

Java 8は2014年3月にリリースされました。
ラムダ式やStreamなど、それまでのプログラミングスタイルが一変するような数々の機能追加が行われた刺激的なバージョンでした。

時は流れて、2024年。
その間、リリースモデルも定期リリースサイクルに大きく変わり、3月末にはJava 22がリリースされました。

Java 9以降の変更はあまり追っておらず、IDEがサジェストしてきたコード見て「

もっとみる
Apache Commons VFS のすすめ (5)

Apache Commons VFS のすすめ (5)

はじめに今回は、独自のファイルシステムにアクセスする Commons VFS のプロバイダーの作成手順を紹介します。

Commons VFS を使用する場合、デフォルトではサポートしていないシステムにアクセスしたいときには、基本的に他の方が作成したプロバイダーを探して導入することが普通ですので、あまり役立たないかもしれません。

しかし、Commons VFS の内部処理を知ることで、どのように

もっとみる
サードパーティSDKを使用したiOSアプリのプライバシーマニフェストの話

サードパーティSDKを使用したiOSアプリのプライバシーマニフェストの話

みなさん、こんにちは。ウイングアーク1stの いしま です。
2024-5-1から、iOSアプリのプライバシー要件が変わり、サードパーティSDKを使用している場合にプライバシーマニフェストが必要になりました。

私のチームでは、サードパーティSDKの Apache Cordova を使用して iOS・Androidのクロスプラットフォームのアプリを開発しております。このプライバシーマニフェストの対

もっとみる
OpenAI*Fast API*Renderで社内業務を効率化しようとした話

OpenAI*Fast API*Renderで社内業務を効率化しようとした話

はじめにはじめまして。ウイングアークでプリセールスを担当している田代です。普段は当社のサービスをお客様に提案する際の、技術面の要件整理やサポートを行っています。
今回は、いつもの業務からちょっとだけ離れて、よくある(と思われる)社内オペレーションの課題に対して技術を使った解決策を模索した経験についてお話ししたいと思います。

社内課題たいていの会社の社内オペレーションに「見積作成」業務があると思い

もっとみる
ローカルLLMでメモ検索試してみた

ローカルLLMでメモ検索試してみた

はじめに巷ではどこもかしもこ生成AIの話題で盛り上がってます。私の部署でもLLMを利用していきたいという話が上がりこれから準備を進めていく流れになってます。
私自身ChatGPTやGithub Copilotを軽く触った程度しかなく踏み込んだ使い方は全然わかっていないので、今回はLLMを用いて社内文章検索(PC内にある自分のメモファイル検索)をやってみようと思います。

目指すシチュエーションLL

もっとみる
セキュリティ事故

セキュリティ事故

はじめに 今月私の誕生日を迎えた翌日、大手出版企業において、ランサムウェアの感染を含む、大規模なサイバー攻撃の被害があったとのニュースがありました。 詳細はここでは記載しませんが、影響範囲としては一部の社内システムと有名サービスを含む顧客向けのサービスが停止した大規模なものでした。 3日で障害を受けたサービスに置き換わる新バージョンをリリースした開発チームに称賛したいと思う反面、自社の複数のサービ

もっとみる
D.E.BASEエントランスの自動ドア認証システムを見てみる

D.E.BASEエントランスの自動ドア認証システムを見てみる

はじめにはじめまして、ウイングアーク1stのぺいと申します。
今回はD.E.BASEのエントランスにある自動ドア認証システムを見てみたいと思います。
社内メンバーと協力して面白い仕組みを作成しましたが、発信の機会が中々なかったのでこの場をお借りして紹介させていただきます。

みなさんは、D.E.BASEをご存知でしょうか?
D.E.BASEは、エンジニアの育成と採用を目的とした、エンジニアのための

もっとみる