マガジンのカバー画像

ウイングアーク1stのできごと

87
ウイングアーク1stでの日々の出来事をお届けしています。
運営しているクリエイター

#オンラインイベント

将来の夢はエンジニア??「モノづくりのたのしさ」をオンラインで学ぶ~2021年春編~

こんにちは、いよいよ春!いかがお過ごしですか、PR担当の古荘です。今回のnoteでは、半年ぶりに「LITE1(ライトワン)」についてお伝えしていきます。実は前回のLITE1の記事を書いた後、プロジェクトメンバーの情熱に触れ、私もLITE1プロジェクトにジョイン!本番もちょびっと出演しました。私がジョインしてから併走したメンバーの取組みについても、一部ですが最後にご紹介しています。ぜひお読みいただければ嬉しいです。 ウイングアーク1stのサステナビリティ活動 ウイングアーク1

将来の夢はエンジニア??「モノづくりのたのしさ」をオンラインで学ぶ

こんにちは!ウイングアーク1stに7月からPR担当としてジョインしました、古荘です。前代未聞の状況下、BtoBなのに(これまでどこか冷たい印象でした;)情があって、なぜかワクワクする、そんな風土に惹かれて転職しました!ニューメンバーとして、新鮮な視点で弊社のことをみなさんに発信できればと思いますので、温かく見守っていただけると嬉しいです!ということで、記念すべき1本目のnote取材は、夢いっぱいの子どもたちに、ウイングアーク1stができること、です。 ウイングアーク1stで

定例セミナーよりも難易度の高い共催セミナーをオンラインで開催するという前例のないチャレンジ

前回の記事では、ウイングアーク1stが開催している数多くの定例セミナーをいかにしてオンライン化したのかを紹介しましたが、我々のイベントは定例セミナーのみではなく、マーケティング本部が独自に企画したり、パートナー企業と一緒に開催する共催セミナーもあります。数で言うと毎月20回以上開催されている定例セミナーの方が圧倒的に多いのですが、共催セミナーの数もそれなりに多く、去年だけでも100回以上開催しています。今回は共催セミナーをオンライン化するまでの道のりについて共催セミナーの企画

毎月20種類以上ある定例セミナーを全てオンライン化するまでの道のり

ウイングアーク1stはこれまでに数多くのセミナーを開催してきましたが、それらは全てオフライン、つまり、参加者が一つの場所に集まり、数時間に渡ってセミナーを受講する、というスタイルで行われてきました。しかし、現在のコロナ禍においてこれらのオフラインセミナーは中止せざるを得ない状況になりました。今回は、突然訪れた逆境にもめげず、全てのセミナーをオンラインへシフトするというチャレンジに真っ向から立ち向かい、オンラインへの移行を滞りなく行なっただけでなく、オンラインセミナーに新たな可