マガジンのカバー画像

ENGINEER TECH BLOG

79
ウイングアーク1stのエンジニアによるテックブログです。 アーキテクトを担うITエンジニアメンバー(社員)が、かわるがわる「ものづくり」のナレッジやそのソース、TechのHow… もっと読む
運営しているクリエイター

#プログラミング

2024年、ウイングアークエンジニアによるテックブログは続きます。

2024年、ウイングアークエンジニアによるテックブログは続きます。

皆様こんにちは!! ウイングアーク1stで、CTOに就任している島澤 です。2022年の夏からスタートしたテックブログも約2年、60以上のテック関連記事をnoteで公開できました。

昨年の出来事といえば、そんなテックブログを発信しているクリエイターのアーキテクトメンバーが集うイノベーションラボを、東京の秋葉原に2023年12月に開設しました。

ラボにはこのテックブログで執筆しているメンバーも常

もっとみる
Apache Commons VFS のすすめ (4)

Apache Commons VFS のすすめ (4)

はじめに今回は、独自のファイルシステムにアクセスする Commons VFS のプロバイダーを作成する手順を紹介します。

Commons VFS を使用する時、デフォルトではサポートしていないシステムにアクセスしたいときには、基本的に他の方が作成したプロバイダーを探して導入するのであまり役立たないかもしれません。

しかし、Commons VFS を使用する際、内部がどのようになっているのかを知

もっとみる
Apache Commons VFS のすすめ (3)

Apache Commons VFS のすすめ (3)

はじめにCommons VFS には「Virtual File System」という機能が存在します。

Commons VFS の VFS も Virtual File System の略称ですが、「Virtual File System」は Commons VFS にある機能としての「Virtual File System」です。

今回はこの「Virtual File System」と言う機

もっとみる
Apache Commons VFS のすすめ (2)

Apache Commons VFS のすすめ (2)

最初に前回は、Commons VFS の基本的な使用方法を説明しました。
今回は、そこから更に一歩進んで、Commons VFS を使用する際に知っておいた方が良いことを説明します。

一歩踏み込むために先に Commons VFS の詳細について説明します。
この詳細を押さえておくと、後の説明がわかりやすくなると思います。

構造

Commons VFS は主に 4 つのクラスが存在します。

もっとみる
子どもIT教室「LITE1」参加後の追加課題②

子どもIT教室「LITE1」参加後の追加課題②

LITE1に参加してくれたみんな、こんにちは!あっくん先生です。
授業(じゅぎょう)でやったことは覚えているかな?
もちろん!・・・でももっとやりたい!
そんなみんなのために追加の課題を用意しました。
授業でやったことより高度な技術(ぎじゅつ)なので、わからなくても大丈夫(だいじょうぶ)!
やさしく解説(かいせつ)するから、よーく聞いてね。

追加課題①を先に読んでね!あの「じゃんけんロボ」が真の

もっとみる
子どもIT教室「LITE1」参加後の追加課題①

子どもIT教室「LITE1」参加後の追加課題①

LITE1に参加してくれたみんな、こんにちは!あっくん先生です。
授業(じゅぎょう)でやったことは覚えているかな?
もちろん!・・・でももっとやりたい!
そんなみんなのために追加の課題を用意しました。
授業でやったことより高度な技術(ぎじゅつ)なので、わからなくても大丈夫(だいじょうぶ)!
やさしく解説(かいせつ)するから、よーく聞いてね。

対象(たいしょう)読者dejiren(デジレン)を使っ

もっとみる
Apache Commons VFS のすすめ (1)

Apache Commons VFS のすすめ (1)

はじめに皆さんは、プログラム内からリモートサーバのファイルシステムにアクセスするとき、どのようにアクセスしているでしょうか?

UrlConnection を使ってリクエストとレスポンスを解析する?
対象のファイルシステムが、FTP だったら、Apache Commons Net の FtpClient を使ってアクセスすると少し楽になるかもしれませんね。

しかし、File クラスと同じような

もっとみる