マガジンのカバー画像

ENGINEER TECH BLOG

58
ウイングアーク1stのエンジニアによるテックブログです。 アーキテクトを担うITエンジニアメンバー(社員)が、かわるがわる「ものづくり」のナレッジやそのソース、TechのHow… もっと読む
運営しているクリエイター

#プログラミング

ウイングアーク1stの エンジニアテックブログ!

皆様こんにちは!! ウイングアーク1stで、CTOに就任している島澤 です。2022年の夏からス…

Apache Commons VFS のすすめ (4)

はじめに今回は、独自のファイルシステムにアクセスする Commons VFS のプロバイダーを作成す…

prog404
3週間前
14

Apache Commons VFS のすすめ (3)

はじめにCommons VFS には「Virtual File System」という機能が存在します。 Commons VFS の …

prog404
10か月前
22

Apache Commons VFS のすすめ (2)

最初に前回は、Commons VFS の基本的な使用方法を説明しました。 今回は、そこから更に一歩進…

prog404
1年前
8

子どもIT教室「LITE1」参加後の追加課題②

LITE1に参加してくれたみんな、こんにちは!あっくん先生です。 授業(じゅぎょう)でやったこ…

あっくん
1年前
21

子どもIT教室「LITE1」参加後の追加課題①

LITE1に参加してくれたみんな、こんにちは!あっくん先生です。 授業(じゅぎょう)でやったこ…

あっくん
1年前
16

Apache Commons VFS のすすめ (1)

はじめに皆さんは、プログラム内からリモートサーバのファイルシステムにアクセスするとき、どのようにアクセスしているでしょうか? UrlConnection を使ってリクエストとレスポンスを解析する? 対象のファイルシステムが、FTP だったら、Apache Commons Net の FtpClient を使ってアクセスすると少し楽になるかもしれませんね。 しかし、File クラスと同じような API で、リモートファイルシステムにアクセスしたいと思ったことはありませんでし